"自然のグルーヴを捕獲” 第3回 山形・月山 編

0 0
自然のグルーヴを捕獲
sumbnail3.png

みなさんこんにちは、今年の夏は特に蒸し暑く感じますね。

体調を崩さないようにお体ご自愛下さい。

さて先日行いました、”自然のグルーヴを捕獲” ~第3回 山形・月山 編~ をご報告します。

新シリーズ ”自然のグルーヴを捕獲” とは?

私たちイチオンが、海、川、山、森など自然の中で演奏をおこない、”自然”の空気感、大地の波動、人間以外の生物の呼吸、気配(グルーヴ)を感じ、それらを自らの演奏に取り込むことを目的とするものです。

詳細はこちら ↓

https://manamusiceffect.blog.fc2.com/e/capture_j1



IMG_2037.jpg

今回訪問した月山とは、出羽三山(羽黒山、月山、湯殿山)の一つであり、古来からとても信仰の対象とされてきた山で、聖地です。

現在も多くの人々が信仰心を胸にして登山、参拝をしています。


録音撮影を行った場所は、月山の麓の 山形県立自然博物園・玄海広場付近 にて行いました。

この玄海広場は、かつて祈祷所や参篭所があり出羽三山信仰の拠点になっており、現在はネイチャーセンターとして自然あふれる公園となっておりますが、各所に当時の小屋の痕跡や禊場を見ることができます。

IMG_2028.jpg


IMG_2304.jpg

月山宿坊

月山志津



IMG_2044.jpg

ブナの森林がとても気持ちいいです。




IMG_2281.jpg

今回は、流れる川のすぐそばでの演奏となりました。

以前から、川のそばでの演奏を試してみたくありましたが、なかなかよい場所を発見できずにいました。


今回の場所は、非常に清廉な空気の中であり、かつ月山からの水が川となって流れる、とても清々しいパワーあふれる場所でした。

前日は大雨がふり、当日は早朝に録音を行いましたので、セッティング中、および演奏中も、絶えず湿気と雨粒による恐怖を抱えながら演奏をすることになりました。



IMG_2056.jpg



IMG_2277.jpg

収録した音源は、川の音がかなり大きかったので、キラの声をメインに録音が偏りました。

そのためiphoneからの音声を抜き出して加工して、ミックスすることにしました。

かなりノイジーな作品となりました。



今回も日誌風にまとめました。

"自然のグルーヴを捕獲"  第3回  山形・月山 編

日時 2022年8月6日 6時から7時

天候 曇り

場所
 月山麓 (山形県立自然博物園内)

曲目 Harugoma,Senjou Sori sinot yaysasama,Repun kamuy yayeyukar

演奏使用機材 時雨(自作midiコントローラー兼アルミギター) HP laptop, Focusrite 6i6, Zoom G1xfour Novation launchpad mobile PA system (自作)

録音撮影機材
 Gopro9 iphone7 TascamDR09


備考
川の音が大きすぎて、自分達の演奏の音を聞くのに機材のセッティングなど手間取ることもあった。なかばやけくそ気味に演奏を最初していたが、だんだん川の音にリズムがあることに気づくようになり、そこからは演奏が楽になった。


こちらからご覧ください。

撮影風景を収めたショートバージョン


録音をすべて収めたロングバージョン

------------------------------------------

ICHION is the Japanese experimental and NEO spritual music duo unit. 

実験的ネオ・スピリチュアルユニット【イチオン
ICHION-logo








関連記事
自然のグルーヴを捕獲月山信仰出羽三山

0Comments