mpc1000の電源改造 mpc1000 power supply modification

0 0
イチオン システムについて
IMG_4810.JPG


ichionでメインに使っている機材にakai mpc1000というサンプラーシーケンサーがあります。


今まで内部のopamp交換などの改造も行ってきました。


今回は、内部電源を外部電源にしました。


mpcに使われている電源はスイッチング電源とよばれるもので

現在では、ほぼあらゆる電子機器の電源として使われています。

(携帯の充電器や、ACアダプタ系)

形が小さく軽量、しかも大電流を取り出せるのでとても便利です。


ですが、トランス式の旧式の電源の方が音がはっきりするので

今回はこの改造をしました。


まずは、仮組

IMG_4801.JPG


テスト回路をつくり、必要な電流をはかります。

IMG_4803.JPG


その後ケースや、内部基板をつくり本組します。


IMG_4807.JPG


本体側の内臓の電源を取り外し外部電源用ソケットをつけます。


IMG_4806.JPG


外部電源内部。



その後、改造前と改造後の出音を録音し確認を行いました。


結果としまして、

音数が多くなったときに、従来では音が引っ込む感じがありました。


改造後は音が多くなったり、低音など電流が必要なケースにも

余裕に再生されるようになりました。


やはり、トランス式の電源に勝るものはないようです。
関連記事

0Comments