outthere naked back story2

日記
live4.png


昨年の大晦日にインターネットテレビで放送されました

イチオンのライブが

パソコン、スマホ、タブレット等から視聴することができます。


番組名は、「OUT THERE naked fresh live!」です。


このURLからご覧いただけます↓





続きです。



それで急きょ曲間の音素材を

itunesから選び前後の曲とは無関係のリズムを入れることに決めました。

単純に音ネタも少なかったのもあるのですが

こうすることによりシャッフル感がでて、より飽きることないのではと思ったからです。


実際の演奏は、驚くほどスムーズに行うことができました。

会場がコンクリの打ちっぱなしで、響きが硬く

ボーカルのディレイ、リバーブをあげるとすぐハウリングを起こすという

ありがちな感じでその処理には困りましたが

なんとか、なんとか、やり終えることができました。


今回はLEDのシステムに加え、レーザーの照明を組み合わせました。

これは市販のレーザーエフェクトに、ギターの出力を入れることに寄り

変化を加えることができるようにしてあります。


本来であれば、スモークマシンを使うとレーザーの軌跡が

とても綺麗に映し出されさらに幻想的な雰囲気を演出することが

可能で素。


ただ予算的に用意することができなかったのでまた、検討すべき点です。



LEDバーシステムは、MPC(サンプラー)のリズムトラックに反応するようになっており

ミキサーからの電圧によって発光のタイミングがコントロールされます。


ステージ中央の円形のLEDはボーカルの発音タイミングによって発光します。


キラの衣装にもLEDの照明がついていますが

こちらは会場内の音に反応して発光します。


現在のイチオンのシステムは、MPCがメインのトラックを流し

ギターはエフェクトのような形でのせています。

フレーズは流動的できまったものはありません。


リズムと唄(声)が僕たちの音楽のコアだと考えております。
関連記事